2021年06月23日
夏の水防訓練2021!!
今週は鮎釣りお休みで消防訓練デス!!
水害に備えての訓練となります。
コロナだろうが何だろうが有事の際には出動しなければなりませんし
協力する各分団の連携も疎かには出来ません。
昨年の台風時には巡回待機、翌日は土砂流出の撤去作業などの活動を行いました。
正式名称は「令和3年度神流川水害予防組合水防技術研修会」!!
感染予防対策を徹底しまして
消防本部指導のもと K里 K川の神流川沿い地域の分団が集結し積土嚢および合同中継訓練が行われました。

まずは土嚢作りから・・・開始早々密です!!

人数が多いので数分で土嚢作り完了。

団2チーム土嚢積み対決!!ロープを川岸に見立てた土嚢積み実践!!
土嚢の袋の向きを下流側にする。
水の中に入ると流されてしまう。
ロープギリギリより少し引いた所から積み始める。など注意点は多数あり勉強しながら実践!!

そして中継訓練!!

吸水送水!!

位置を変えて2回目は中継!!
しかし、ここで中継で予定していたホース3本で足りない!?
吸水送水する車両が可搬車両でホースが後から伸びている為、また車両が少し後方にて準備した為か!?

分団長が早急にホースもう1本をつなぎ中継開始!!
実際の現場ではこの辺の経験による判断で瞬時に行動に移せるかどうかが特に重要!!

団員全員で操作方法を確認!!

その他は大きなトラブルもなく訓練日程終了!!

訓練終了後は先日の早朝火災での出動もありましたのでホース洗いとホース干し!

もちろん手動!!釣り好きの団員がしっかり巻き上げマス!!

任務完了で当分団はお弁当が支給されました!!
「ハンバーグ康」の和風マシマシ弁当!!

健全な分団活動訓練、終了しました!!

にほんブログ村

にほんブログ村
水害に備えての訓練となります。
コロナだろうが何だろうが有事の際には出動しなければなりませんし
協力する各分団の連携も疎かには出来ません。
昨年の台風時には巡回待機、翌日は土砂流出の撤去作業などの活動を行いました。
正式名称は「令和3年度神流川水害予防組合水防技術研修会」!!
感染予防対策を徹底しまして
消防本部指導のもと K里 K川の神流川沿い地域の分団が集結し積土嚢および合同中継訓練が行われました。

まずは土嚢作りから・・・開始早々密です!!

人数が多いので数分で土嚢作り完了。

団2チーム土嚢積み対決!!ロープを川岸に見立てた土嚢積み実践!!
土嚢の袋の向きを下流側にする。
水の中に入ると流されてしまう。
ロープギリギリより少し引いた所から積み始める。など注意点は多数あり勉強しながら実践!!

そして中継訓練!!

吸水送水!!

位置を変えて2回目は中継!!
しかし、ここで中継で予定していたホース3本で足りない!?
吸水送水する車両が可搬車両でホースが後から伸びている為、また車両が少し後方にて準備した為か!?

分団長が早急にホースもう1本をつなぎ中継開始!!
実際の現場ではこの辺の経験による判断で瞬時に行動に移せるかどうかが特に重要!!

団員全員で操作方法を確認!!

その他は大きなトラブルもなく訓練日程終了!!

訓練終了後は先日の早朝火災での出動もありましたのでホース洗いとホース干し!

もちろん手動!!釣り好きの団員がしっかり巻き上げマス!!

任務完了で当分団はお弁当が支給されました!!
「ハンバーグ康」の和風マシマシ弁当!!

健全な分団活動訓練、終了しました!!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 鮎釣物語 at 20:40│Comments(0)
│消防