2011年04月18日
ヤマメ成魚放流ですが・・・・
息子が参戦ヤマメ成魚放流、群馬県漁協300円な年鑑!!
お祭りは大好きですが
仕掛けのおマツり&混雑キライな物語!!
多くは申しませんが放流狙い釣りより
管理釣り場の方がマナーが良いデスね。
本年度の上野年鑑はまだ購入しておりません。
どちらにしても花粉全開で外にはいられまへんが・・・・。
遠くから見守ってますと
容赦ない大人達の放流魚狙いに早々に撃沈モードに・・・・。
場所を移動しなんとか4匹GETした模様でございます。
ルービの写真はナス!!
せめてもの救いは「釣れないからもう来たくない」と
言われなかった事でしょうか・・・・。
放流当日、翌日に根こそぎ釣られてしまう寂しき渓流物語・・・。
2011年04月11日
トレーニング&南甘渓流釣行!!
春のトレーニング日和でございますが
花粉の飛散がスゴくて
なかなか山に足が向かない物語・・・・
それでもサボってばかりはいられまへん・・・・
進入路は華やかでございます[E:cherryblossom]
山頂の景色も霞んでおり見晴らしはイマイチ!!
その後は10時を過ぎまして
久々の南甘方面にシュパツ!!
天野サンにて今年の鮎状況を確認!!お世話になります!!
川の状況は・・・
相変わらずの渇水状態でございますが、18番と堰堤を散策・・・・。
3時間でヤマメ2匹、ニジ1匹の釣果、息子はヤマメ1匹(小サイズリリース)
バラシも多く魚影はそこそこにありマスた!?
暖かくなってまいりましたが
スギ花粉さえ飛ばなければ・・・・
桜満開の「渓流物語」!?
選挙結果・・・余震・・・・
頑張るぞ日本!!
2011年03月07日
解禁5日目ですが釣行に!?「後編」
想定外のインフルは堪えておりマスが・・・
さて、続きでございますが・・・
あれこれ徘徊するも魚の気配はナス??
なぜか人の気配もナス??
解禁早々ボウズな予感がしますたが・・・・
某10番台同ポイントにて
ニジ!!
計7匹の釣果はイクラですが何か!?
(キープは5匹としました)
増水のクリック!!
風が出てきたのでPM1:00終了!!
マズは放流場所を要チェック!?
そして・・・・・
イワナな骨酒!!
2011年03月05日
解禁5日目ですが釣行に!?「前編」
さて、解禁後5日目となってしまいましたが・・・
南甘方面へ・・・・
相変わらずの渇水状態。
釣り人はチラホラと・・・・・[E:sweat01]
数箇所を散策するも魚の気配がありません・・・・[E:sweat01]
そして・・・
とある場所にて防水デジカメを試した所!?
グイウーヤマメが!?
流れの溜りに集まっているようでございます。
数釣りが目的な物語ではございませんので
型が小さめなその場所はそっとしておきますた・・・
釣られずに大きくなって楽しませいただきたいものでございます。
デジカメクリック!!
この時点でまだゼロ釣果!?
後編につづく!?
2011年02月28日
いよいよ3月1日でございますが・・・!?
大量カタログGETにより
当面の間は夜の読書に困ることはありまへん!!
鮎用品もさることながら・・・
渓流竿の新製品も気になる所でございます!!
そして・・・
明日は3月1日渓流解禁・・・・
平日なクリックは!?
神流川に「誘引」されマス!?
2011年02月22日
上野村下流C&R区間にて!?
先日の神流川の
川見でございますが・・・・
雪も残っておりますが透明度はバツグン!!
上野村下流C&R区間にて
マダ途中の段階でございますが・・・・・
砂利状の区間に大きめな石が投入されておりました!?
今後どのようになるのでしょうか??
そして南甘方面でございますが・・・
お気に入りの分流各所は渇水状態にございます!!
解禁日は平日でございますが・・・・??
渇水回復のクリックを!!